こんばんは。
3月1日はお休みを頂けたので、週末とくっつけて弾丸で道東に再度遠征してきました。
約2か月振りの今年2度目の羅臼です。
狙いは流氷絡みのワシとタンチョウヅルでした。
今回は初回の記事ということで、羅臼で出会ったワシ以外の鳥さんです。
飛行機を乗り継ぎ羅臼についたのが11:00頃です。
町のすぐ前まで流氷が来てました。
港のすぐそばをカモメ類やシノリガモ、ワシ類が飛んでいて気になるのですが、朝から何も食べていないのでひとまず昼飯にしました。
寿司や海鮮丼は夜食べたかったので、昼は別のものを。黒ハモ丼を頼みました。
ウナギのようでしたが、ウナギより脂がのっていておいしかったです。
お腹も満たしたので、13:00のクルーズ船まで港近郊で鳥見をしました。
オオセグロカモメが多かったですね。
空抜けは絶対禁止の過激派ではありませんが、なるべく空抜けにならないように海バック、山バックになるように頑張りましたw
流氷バックの幼鳥さんです。
さて、他にはシロカモメさんがいました。
第二回冬羽ですかね。白くて綺麗でした。
こちらはシロカモメ第一回冬羽ですかね。
シロカモメはライファーでした。誤同定でしたらご指摘ください。
後はタダカモメもいました。撮影しているときは背景ばかりを気にしていて、違う種類を撮ったという感覚がありませんでしたw
カモメ類の識別は全く自信がありません。
いつか勉強したいですね~まあまずはシギチからですかね。
岩場にはヒメウさん。
もっときれいな個体も近くにいたのですが、構える前に飛ばしてしまいました。
ヒメウさんの飛翔。
後、良かったのはシノリガモですね。
前回は曇天での撮影でしたが、今回は晴天かつ順光です。
風がやんでトロッとした海面にくっきり逆さシノリが映りました。
流氷のかけらと。前回と比べ、青い色が出るので良かったです。
暗い色のイメージだったのですが、明るいところで見ると美しい鳥ですね。
正面顔です。10m切っていたかな。さすがに諸々解像します。
ユーモラスな伸びも見せてくれました。パタパタは残念ながらこちらに背を向けてやっていました。
♂だけではなく、♀も近かったです。
最後に、飛翔姿も見られました。
こんなところですかね。
今回も羅臼漁港ではコオリガモは見られませんでした。標津とか他の漁港回った方が良かったのですかね。コオリガモは是非来シーズン見たいものです。
風連湖→落石と回っても良いかもしれません。
次回は初回流氷クルーズ編です。
それでは~
↓宜しければ是非クリックお願いします!