こんばんは。
12/30の鳥撮りは鹿児島の出水編です。
飛行機の時間まで出水で探鳥しました。数時間と時間も限られているうえ、外は大雨。
狙いは1羽いるというアネハヅルでしたが、果たして。
雨が酷い中、観察舎付近の田畑を回って珍しいツルを探します。
今期の目玉は1羽入っているアネハヅル。大雨で条件が悪くて遠くが見えないので、探せる気がしなかったですね。
せめて各10羽弱いるというカナダヅルとクロヅルは見たいところですが…
まずは昨日からかなり見られたナベヅル。
続いておなじみのマナヅル。
昨日はありがたがって撮っていましたが、1日経つと見飽きてしまいますねw
ツルバックにならない抜けたところでも撮れました。
こちらは若鳥ですね。
次に見つけたのは推定ナベヅルとクロヅルの交雑種。
通称ナベグロヅルという種類です。
ナベヅルにしてはかなり色が薄いですし、これはナベクロかな?と思っているのですが、いかがでしょう(あまり自信がありません)
激近過ぎて縦構図で何とか画角に入れた個体ですが、こちらはナベクロで間違いないのではないでしょうか。喉元や首のあたりにクロヅルっぽさがありますし、羽もグレーが入っていて、ナベクロだと思っています。
(後ろのナベヅルと比べて光彩の色も違いますしね。)
続いて見られたのは、カナダヅル。
白みがかったグレーで遠くからでも比較的目立ちますので、大雨で煙る中でも見つけやすかったですね。
大雨の中、親子で採餌していました。
正面顔。
振り返り。時間がなさ過ぎて、コンディションが悪すぎてナベマナ以外見られる気がしていなかったので見つけたときは嬉しかったですw
残念ながらこの辺りでタイムアップ。ナベクロは見つけたものの、クロは空振りでした。ましてや1万分の1のアネハヅルは影も形も見えず。もう少し時間があれば…と悔しい思いをしました。勝手は分かりましたし、来年はじっくり探しに行きたいものです。
帰りがけにはヘラサギ。
車内からでは近すぎてポートレートにw
伸び。
ペアで羽繕い。
ヘラサギは関東近辺では珍しいイメージでしたが、出水では田畑に7-8羽くらい入っていて、九州ではそれほど珍しくない種類なのかもしれません。
見られる鳥が全然違いますし、じっくり九州に鳥見に行くと楽しそうですね。
こんなところです。
それでは~
↓宜しければ是非クリックお願いします!